oonoarashi’s blog

【憲法改正目的の本丸は独裁“緊急事態条項”!】 ドイツ・ヒトラーはナチス政権崩壊するまで12年間も「緊急事態条項」は解除されなかった! ■独裁招いた「緊急事態」 ナチスドイツの教訓 緊急事態条項 神奈川新聞 | 2016年5月4日 https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-75275.html ■『ナチスの「手口」と緊急事態条項』 2017/10/03 集英社新書 https://www.youtube.com/watch?v=mNaNof2P3Q

【危険なほど劣化した自民党!物価高なのに「年金の減額通知が来た」】出た!岸田首相常套のやってる感、4月の電気代値上げ「先送り」指示は選挙対策~物価、税金…選挙は私たちの暮らしにどう結びつく?~


【危険なほど劣化した自民党!物価高なのに「年金の減額通知が来た」】出た!岸田首相常套のやってる感、4月の電気代値上げ「先送り」指示は選挙対策~物価、税金…選挙は私たちの暮らしにどう結びつく?~

 

 

 

 

■「7月まで続く可能性も」まだまだ続く値上げラッシュ…一方で“値下げ”する商品も!企業の思いとは?

TBSテレビ 2023年3月29日

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/404817


~~~


まだまだ私たちの生活を直撃する“値上げラッシュ”。4月も多くの商品が相次いで値上げを発表していて、専門家は「7月くらいまで続く可能性」も指摘しています。

 

企業努力も限界…値上げは7月まで続く可能性


南波雅俊キャスター:4月は4892品目の食品が値上げします。
これまでの累計で昨年と比べると3倍のペースで値上げが続いていることになります。

 

▼菓子大手 シャトレーゼ→要因は卵や小麦の高騰など

・4月から段階的に約150アイテムを税抜き10円~30円値上げ

・「スペシャル苺ショート」は4月1日から324円→345円(税込)に

・広報「企業努力だけではもはや困難」

 

▼宅配便料金→要因は人件費・車体価格上昇・エネルギー問題など

佐川急便:4月1日から宅配料金(クール便含む)7~11%値上げ

100サイズ(3辺 合計100センチ以内)だと…1496円→1610円(114円値上げ)

ヤマト運輸:4月3日から宅配便料金約10%値上げ

100サイズだと…1500円→1650円(150円値上げ)

 

▼タイヤ価格→要因は原料の天然ゴムの価格上昇など

ブリヂストン:4月1日から夏タイヤ6~8%値上げ

ダンロップ:4月1日から夏用タイヤなど最大8%値上げ

 

第一生命経済研究所の首席エコノミスト熊野英生さんは「輸入コスト上昇など企業努力にも限界。

食料品など中心に今年7月くらいまで値上げが続く可能性」と見ています。

 

・「価格転嫁は一丁目一番地」


ホラン千秋キャスター:生活する上でかなりのダメージがありますね。


萩谷麻衣子 弁護士:コロナ禍が過ぎて飲食店はこれからなのに。
卵、鶏肉、牛乳、チーズ、ワインも値上がりして大変ですよね。
猫のエサ代まで値上がりしたので…私たちも大変です。

 

井上貴博キャスター:消費者からみると値上げは痛いですが、事業者や生産者にとっては原材料高による価格転嫁が出来ないのがおかしい。
今までは大手の圧力によって価格据え置きで身を削っていた中小企業の姿があります。
政府も賃上げと並行して、しっかりと中小企業を守る。
そちらの目配せの構築も進めていただきたいと思います。

 

萩谷弁護士:岸田政権は「価格転嫁は一丁目一番地、目玉だ」と言っているので。
中小企業に対する圧力的なものの取り締まり強化は見えてきていると思います。
あとは価格転嫁したあとの品を消費者が買えるだけの賃上げが出来る環境を整えていく。
それが重要だと思います。


~~~
「7月まで続く可能性も」まだまだ続く値上げラッシュ…一方で“値下げ”する商品も!企業の思いとは?
TBSテレビ 2023年3月29日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/404817

 

 

 


■物価高なのに「年金の減額通知が来た」 目線が高い政治

毎日新聞 2022年7月11日

https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220710/pol/00m/010/003000c


~~~


今回の参院選では、物価高が大きな争点になりました。

生活への影響に政治がどこまで答えようとしているかが問われました。


選挙戦では岸田文雄首相(自民党総裁)や立憲民主党泉健太代表をはじめ各党の党首も多くの時間を物価高への対応に割きました。


安倍晋三元首相が銃撃されて死亡した事件が起きた後の選挙戦最終日の訴えでも、党首らは事件に触れると同時に、物価高対策に言及しました。

 

・「ピンポイントで」


岸田氏は、7月9日に新潟市で「皆さんが今、現実に苦しんでいる物価高騰についても、しっかりとピンポイントで政策を用意する。地域の事情にしっかり即した対策を用意する」と訴えました。


泉氏は、福島市で「物価が値上がりしている。でも今の政府はそのことに向き合ってくれない。ここまで円安が進んでいるから消費税を一度下げないといけないんじゃないかとか、具体的提案をしてきた」と政府の「無策」を批判。


公明党山口那津男代表は、川崎市で「この参院選は物価高どう乗り越えるかが有権者の皆さまの最大の関心事として戦われてきた。税金と補助金をしっかりとつぎ込んで価格高騰を抑えるということをさせていただいた」と強調しました。

 

・目立ついらだち


寄せられたコメントをみるといらだちが目立ちます。

「とら」さんは、「年金の減額の通知がきました。物価は上がっているのにどういうわけ? 現役世代とのつりあいをとるためという大義名分はおかしい。それなら、現役世代の賃金をアップすることが先決だろう」と言います。


「伊藤一泰」さんも「給料が上がらないのに物価が上がるのは最悪だ。最低賃金の大幅なアップなど具体的な政策を打ち出さないと国民の信頼を失ってしまう」と指摘します。


政治家との距離の遠さを訴える声も多く寄せられました。

「物価高に注力すると岸田首相はいうが、その目線は高いのではないか?」(「ニシダ ショウゾウ」さん)

▽「一般国民の目線にはほど遠い高い高い目線でしか見られていません。もっと低い低い目線で見て頂きたい」(「いっぺーちゃん」さん)

▽「庶民の生活はミクロ。上から目線では他人事でしょう」(「ナカオノネル」さん)


岸田氏は選挙戦で、「さまざまな政策を用意する。ガソリン、電力、麺やパンや、あるいは牛肉といった食料品、小麦、あるいは飼料」と、具体的な品目を列挙して訴えました。

「目線の低さ」のアピールですが、なかなか届いていないようです。…


~~~
物価高なのに「年金の減額通知が来た」 目線が高い政治
毎日新聞 2022年7月11日
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20220710/pol/00m/010/003000c

 

 

 

■出た! 岸田首相常套のやってる感、4月の電気代値上げ「先送り」指示は選挙対策

日刊ゲンダイ 2023/03/03

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319467


~~~


「1月のインフレ率がピーク」と次期日銀総裁候補の植田和男氏が言っていたが、現実はそれに反する話ばかりだ。

「物価の優等生」のはずの卵の卸価格が1年前の倍近く(2月の平均1キロ327円。前年同月は175円)になり、食品の値上げは、3月3442品目、4月4892品目が決まっている(帝国データバンク調べ)。

3、4月はJRや私鉄各社の運賃値上げも実施される。


年度初めは価格改定が集中するため、物価高がさらに深刻化するのは確実。さすがにヤバいと思った岸田首相は先週、政府の「物価・賃金・生活総合対策本部」で電力大手5社(東北・北陸・中国・四国・沖縄)が4月から予定していた電気代の値上げに“待った”をかけた。


「4月という日程ありきではなく、厳格かつ丁寧な査定による審査を行ってほしい」と所管の西村経産相に指示したのだが、これには裏がある。

 

・物価高まで政治利用


「明らかに、4月に行われる統一地方選と国政の補欠選挙対策ですよ。『4月ありきではなく』という言い回しがミソ。『4月だけは外せ』という意味です。一方で総理は、『電力料金の抑制に向けた取り組み』については『3月中の取りまとめ』を指示している。公明党も3月中に今年度予算の予備費を使った追加対策を出すべきだとの考えを示しています。つまり、値上げを先送りし、選挙で『追加対策で電気代がさらに下がる』とアピールできるようにしているわけです」(経産省関係者)


電気代については既に2月請求分から負担軽減策が実施されている。

これも選挙対策の意味合いがあったが、4月に値上げとなれば、軽減効果は相殺されてしまう。


「値上げの先送りは電力会社にとって痛いが、運転期間延長など原発活用方針を打ち出した岸田政権は、電力業界にとってありがたい政権です。電気代の値上げについても、選挙が終われば認められるでしょう。東京電力北海道電力が値上げ時期を6月で申請しているのは、そうしたことを見越して選挙の時期を避けたようにも見えます」(前出の経産省関係者)


岸田首相は、庶民生活を苦しめる物価高まで政治利用なのか。

相変わらずの「やってる感」はハンパない。


~~~
出た! 岸田首相常套のやってる感、4月の電気代値上げ「先送り」指示は選挙対策
日刊ゲンダイ 2023/03/03
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/319467

 

 

 

■物価、税金…… 参院選は私たちの暮らしにどう結びつく?

朝日新聞  2022年6月21日

https://www.asahi.com/articles/ASQ6N7SK5Q6JULFA01W.html


~~~


電気代やガソリン代、食料品など生活に欠かせないモノの値段が幅広く上がっている。


収入は増えず、物価だけが上がる状況は家計を苦しめる。

近く公示される参議院選挙では、こうした暮らしの話題も争点になっている。


SNSを通じてお友達の皆さんとやりとりし、深掘り取材で記事をつくる「#ニュース4U」には、今回の参院選について「支持するところがなくて困っている」「毎回、何を基準に選べばいいのか分からない」といった声がいくつも寄せられている。


まずは身近な家計や税金から考えてみるのも一つの手だ。


ここ最近、電気代や食品など生活に関わるものの値段は上がっている。

総務省が発表した4月の消費者物価指数(2020年=100)によると、値動きが大きい生鮮食品を除いた総合指数は101・4で、前年同月より2・1%アップした。


消費増税の影響があった期間を除くと、08年9月以来約13年半ぶりの上昇幅だ。

特に上昇率が目立ったのは電気代21・0%、ガス代17・5%、ガソリン15・7%などだった。

 

・今年は累計1万品目超の値上げ


身の回りの値上げはまだまだ続く。

帝国データバンクが食品主要105社を調べたところ、6月末までに6285品目で値上げが実施済みで、7月以降も4504品目で値上げが予定されている。


22年で累計1万品目超の値上げで、平均値上げ率は13%となる見込みだ。


物価が上昇するインフレ自体は、それだけで悪いことだとは言えない。

実際、長く続いたデフレ(物価下落)から「脱却」することは岸田文雄首相も掲げている目標だ。

賃金が上がってモノやサービスを買う需要が高まることで物価が上がり、企業収益が増えて賃金がさらに上がるという「好循環」を目指してきた。


ただ、今の状況はそうした「好循環」ではない。

厚生労働省の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価動向を加味した3月の実質賃金は、前年同月比0・2%落ち込んだ。

ウクライナ危機などでエネルギーや原材料価格が高騰し、足元で進む記録的な円安も輸入品の値段を押し上げている。


・100円ショップや銭湯の閉店相次ぐ 増えるコスト、円安が追い打ち


こうした物価高への対策は参院選の主な争点の一つになっている。


政府は4月、国費6兆2千億円をガソリン補助金の拡充や低所得の子育て世帯の給付金などにあてる「緊急対策」を発表し、5月末には緊急対策の予備費積み増しなどを盛り込んだ総額2兆7千億円の今年度補正予算を成立させた。

6月に閣議決定した「新しい資本主義」の実行計画では「賃金引き上げの社会的雰囲気を醸成していくことが重要」だとし、賃上げ税制の拡充などを盛り込んだ。

 

・消費減税を訴える野党


一方、野党は政府の対応では不十分だと訴えている。

特に立憲民主党は「岸田インフレ」と呼んで対決姿勢を強め、国民の負担感を和らげるために「時限的に5%」という消費税の減税を求めている。


他の野党も消費税については減税に同調。

共産党が「5%への緊急減税」、国民民主党が「賃金上昇率が物価+2%に達するまで5%に減税」、日本維新の会が「軽減税率を8%から段階的に3%(状況により0%)に引き下げる」、れいわ新選組は「消費税廃止」といった具合だ。


最低賃金については政府が「早期に1千円以上」を目標にしているのに対し、立憲は時給1500円を目標に段階的な引き上げを訴える。

国民民主は「積極財政と金融緩和で消費や投資を活性化し、労働需給を好転させることで、物価を上回る賃金アップを実現する」とする。


~~~
物価、税金…… 参院選は私たちの暮らしにどう結びつく?
朝日新聞  2022年6月21日
https://www.asahi.com/articles/ASQ6N7SK5Q6JULFA01W.html

 

 

 

■「消費税維持」与党が突出 自民89%、公明は全員

毎日新聞 2021/10/25

https://mainichi.jp/articles/20211025/k00/00m/010/209000c


~~~


毎日新聞衆院選候補者アンケートでは、新型コロナウイルス感染症対策という過去の衆院選にはなかった問題のほか、消費税率や気候変動対策などで与野党の意見が対立し、争点化していることが明らかになった。

 

・4野党、国民、維新も「引き下げ」


新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ消費の回復のため、今回の衆院選で、野党はこぞって消費税率の引き下げを掲げており、候補者アンケートでも「当面10%維持」を主張する与党との違いが鮮明になった。


アンケートでは、候補者全体の58%が消費税率を引き下げるべきだと回答。

「当面は10%を維持すべきだ」としたのは38%、税率を引き上げるべきだとしたのは、わずか1%だった。


政党別では、自民党の89%、公明党の全候補者が消費税率について「当面10%を維持すべきだ」と回答し、減税への慎重姿勢を示した。

岸田文雄首相(自民党総裁)は18日の日本記者クラブ討論会で「短期間で消費税を上げ下げすると、(税率が変わる前後で)買い控えなどの副作用が大きい。少なくとも今の段階で消費税を触ることは考えるべきではない」と述べた。


一方、立憲民主党の91%、共産党の全員、日本維新の会の95%、国民民主党の81%、れいわ新選組の全員、社民党の93%、「NHKと裁判してる党弁護士法72条違反で」の88%が消費税率を引き下げるべきだと回答した。


立憲は、コロナ収束までは原則1年間、年収1000万円程度以下の所得税実質免除を掲げ、収束後には時限的に消費税を5%に引き下げると主張する。

引き下げ期間は3~5年で、財源は、国債発行のほか富裕層にとって増税となる所得税最高税率引き上げや金融所得課税の強化などで捻出するとしている。


~~~
「消費税維持」与党が突出 自民89%、公明は全員 候補者アンケ
毎日新聞 2021/10/25
https://mainichi.jp/articles/20211025/k00/00m/010/209000c

 

 

 

■岸信千世氏が“金満”政治資金パーティー! 実績ゼロ新人が前代未聞の永田町高級ホテル開催

日刊ゲンダイ:2023/03/28

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/320671


~~~


さすが“血筋自慢”“世襲自慢”をするだけのことはある。

27日、衆院山口2区補選(4月23日投開票)に出馬する岸信千世氏(31)が開いた政治資金パーティーには、さすがに政界関係者も驚いている。


補欠選挙は、体調を悪化させた岸信夫前防衛相(63)が辞職したために行われる。

岸信夫氏の長男・信千世氏は、岸信介氏を曽祖父に持ち、伯父は安倍晋三氏という政治家ファミリーだが、まだ一度も議員バッジをつけたこともない新人が、これほどの豪華、金満、大規模なパーティーを開くのは前代未聞だ。


パーティーが開かれたのは、永田町にある高級ホテル「ザ・キャピトルホテル東急」。

マスコミはシャットアウトされた。

食事もアルコールも出されず、出されたのはソフトドリンクだけだったが、会費は1人2万円。それでも会場は満員だった。

出席者はざっと500人。

1000万円近くの収入があったはずだ。


ゲストも豪華。

参加者によると、最初の挨拶は、安倍派の会長代理をつとめる塩谷元文科相

2人目は麻生副総裁、その後、松野官房長官、加藤厚労相、西村環境相……と現職大臣が続いた。


ゲストも豪華。参加者によると、最初の挨拶は、安倍派の会長代理をつとめる塩谷元文科相

2人目は麻生副総裁、その後、松野官房長官、加藤厚労相、西村環境相……と現職大臣が続いた。


「実績ゼロの31歳の新人候補者が、地元ではなく、東京でパーティーを開くだけでも驚きです。しかも、会場は一流ホテルのキャピトル東急でしょう。やっていることは、ほとんど大臣クラスですよ。それもこれも父親と伯父の威光なのでしょうが、感覚が普通とは違う。ボンボン2世が出世する自民党を象徴しています」(自民党関係者)


信千世氏は、ホームページに「家系図」を載せて炎上したあとも、「世間にはいろいろな声が聞こえますが、こうした声の一つ一つに惑わされず」と地元で決意表明するなど、あくまでも強気だ。


27日のパーティーでも、「私は、伯父と父の背中を見て育った。それを生かしていきたいと考えています」と挨拶したという。


選挙区では「まだ子供じゃないか」「地元に住んだこともないのに、ただ息子だからといって出すのか」という声もあるらしいが、それでも「世襲自慢」が成功して当選するのか。


~~~
岸信千世氏が“金満”政治資金パーティー! 実績ゼロ新人が前代未聞の永田町高級ホテル開催
日刊ゲンダイ:2023/03/28
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/320671

 

 

 


■「自民党の敵は自民党」熾烈でドロドロ、いじめも…利権渦巻く“公認争い” 豊田真由子が解説、選挙と政治のリアル<前編>

デイリー新潮 2021/10/27

https://www.daily.co.jp/society/life/2021/10/27/0014794685.shtml


~~~


・真におそろしい敵は同じ政党の中にいる


前回のコラム「衆院選、公約を考えるときのポイントとリアル“野党共闘の脅威”」では、衆院選で投票する際の判断基準のひとつとして、各党の公約を考えるときのポイントや野党共闘について述べました。

今回は、選挙と政治のリアル“本当の敵は同じ政党の中にいる”について、考えてみたいと思います。


読者の方は、「同じ政党に属する者同士は、仲間」だと思ってらっしゃいませんか?とんでもない、むしろ、他党の敵より、真におそろしい敵は同じ政党の中にいるのです。


どういうことでしょうか?


国政選挙というと、通常は選挙が始まってからの「与野党の対立」が注目されると思いますが、実は、ある意味、それ以上に熾烈でドロドロなのが、公認候補を決めるまで、そして当選後も、国会や地元で延々と続く、同じ政党の中での争いです。

そういう意味では、「自民党の敵は自民党」なんです。


「公認」というのは「その党の候補者として、正式に認められ、選挙に出られる資格」であり、公認が得られなければ、党からの応援も公認料も、地元での党関係の支援も一切ありません。

無所属で出馬した場合は、比例復活もできませんから、トップで当選しないかぎり、国会に行くことはできません。(政党の公認候補の場合、例えば、1位の対立候補の半分程の得票しかなくても、比例復活で当選できたりします。)


また、選挙の際には、様々な多くの団体が、候補者のうち一人だけに「推薦」を出すのですが、それは基本的に「どの党の公認候補か」によって決められます。


このように、党の公認候補になれるかどうか、というのは、まさに、天と地ほどの違いがあり、選挙における最重要の生命線、スタート地点といえるのです。


だとすれば、そこに熾烈な戦いが起こらないわけがありません。

まさに「殺るか殺られるか」、権謀術数渦巻く政治の世界は、本当におそろしいのです。


かつての中選挙区制の下では、一つの選挙区に複数の議員が当選するため、同じ政党から複数の公認候補が出て戦いました。

この制度の下では、巨額の資金を投じて、選挙で各派閥が熾烈な戦いを繰り広げるといったことも問題となり、1996年から小選挙区制に変更がなされました。


されど、政党内での争いは、場面を変えて、すなわち、「選挙」での戦いから、「公認」を巡る戦いに形を変えて、変わらず行われているのです。

 

・激烈な争いがあったケース


今回の衆院選で激烈な争いがあったケースをいくつか見てみます。


山口3区では、当選10期の河村建夫官房長官二階派)が再選を目指していましたが、最終的に、参議院から鞍替えした林芳正文部科学大臣(岸田派)が公認候補となり、さらに河村氏の長男健一氏は、当初予定された比例単独中国ブロックから、直前に比例単独北関東ブロックに移されました。


ちなみに、山口県は、この次の衆院選から選挙区が一つ減る予定で、現在の安倍晋三元総理、岸信夫防衛相、林芳正文科相、高村正大氏の公認調整が、今後一体どうなるのか、大きな火種を抱えることになります。


群馬1区では、公認候補が、尾身朝子氏(細田派)から、比例区選出の中曽根康隆氏(二階派)に替わり、尾身氏は比例単独北関東ブロック1位に登載となりました。


群馬1区は、父の尾身幸次財務相中選挙区時代の地盤であり、一方、中曽根氏の父は中曽根弘文文科相(現参議院議員)、祖父は中曽根康弘元首相で、元首相は1996年の小選挙区導入に当たり、比例代表の終身1位と引き換えという党との約束で、小選挙区からの出馬を見送ったところ、2003年に「比例代表候補は73歳未満」とする党ルールの導入で梯子を外されたという、それぞれ、どちらも絶対に譲れない事情を持つ戦いでした。


どちらの選挙区も、派閥の領袖が、各々の候補の公認を求めて地元に応援に入り、激しいバトルが繰り広げられました。

小選挙区制の導入で派閥の力が弱まって久しい、と言われますが、こうした党内抗争において、議員が頼りとするのは、やはり派閥で、そういう意味では派閥の果たす役割というのは、今も決して小さくありません。


北海道7区、新潟2区、静岡5区等では、自民党の現職の国会議員同士が、福岡5区、長崎4区等では、現職の国会議員と県会議員が、公認を巡って激しく争いました。(これらは、大きく報道されている選挙区ですが、もちろん、他にも、表に出ない争いというのは、たくさんあります。)

また、東京15区では、二人の候補に推薦を出し、勝った方を、当選後に公認する方向です。

 

・公募で選ばれた一般人の候補者は、すごく苦労する


閣僚経験者や有力な世襲の家系でもこうなのですから、いわんや、「普通の」議員や候補が、安泰の身でいられるわけもありません。

ほとんど表には出ませんが、公募で選ばれた候補や当選した議員に対し、特に地元で様々な謀略や苛烈なイジメが、延々と続くこともよくあります。

“スキャンダル”で失墜する議員の中には、政敵に撃たれた人も、決して少なくありません。


世の中に大きな誤解があるように思うのですが、若手の国会議員や候補者なんて、ちっとも偉くも何ともありません。

実質的にも、もちろんそうですし、周りからの扱われ方という意味でも、そうです。


特に「有力者一族ではなく、有力議員のバックアップもない、新人の候補者」なんて、地元の政界では、最下層の位置付け、「いじめられっこ」なんです。


地元の実力者たちからすれば、「公募で党の県支部が勝手に選んだ候補を、なんで俺たちが応援しなきゃならないんだ。」、「こっちは地元で何十年もやってきてるんだ。何も知らない若造に国会議員で上に立たれるなんて、冗談じゃない。」、「カネも利権も持ってこないヤツを応援して、一体何の得があるというんだ」といったようなことで、どれも政治の世界では、今も、重要な行動原理に基づく当然の発想なのです。


これには、ある意味仕方のない面もあると思います。

「公募」というのは、広く開かれた政治を目指して導入された候補者選定制度ですが、政党の都道府県支部が実施するので、地元(市区町村支部)の方たちからしたら、「実際に候補者を当選させるために、一番動かなきゃいけないのは自分たちなのに、蚊帳の外に置かれている。自分たちで選んだ候補者じゃないし、何の恩義もないヤツを、応援する義理は無い。」という思いが強くあります。

また公募の候補者は、実は、当選するまでは、党からは基本「放置」されるというか、こまやかに面倒を見てもらえると思ったら大間違いで、たったひとりで選挙区に放り込まれるといった感じで、こうした諸々から、公募で選ばれた一般人の候補者は、すごく苦労する、というのはよくある話です。


さらにややこしいことに、同じ公募に、地元の首長や県・市議会議員が応募している場合も少なくありません。

その方たちからしたら、「お前がいなければ、自分(や自分の子ども)が、国会議員になるはずだったのに!」となり、候補者に対しては、恨み・憎しみしかない、ということになります。

地元の実力者であるそういう人たちが、そうした思いをそのまま行動に移したら、どうなるか。


・・・まさに「自民党の敵は自民党」です。


~~~
自民党の敵は自民党」熾烈でドロドロ、いじめも…利権渦巻く“公認争い” 豊田真由子が解説、選挙と政治のリアル<前編>
デイリー新潮 2021/10/27
https://www.daily.co.jp/society/life/2021/10/27/0014794685.shtml

 

 

 

■敵と味方に二分類する自民党特有の発想

Yahoo!ニュース 2023/3/27

https://news.yahoo.co.jp/articles/177cd3530d82d02621f523f4007214464a477e1d


~~~


2014年11月26日、当時の礒崎陽輔首相補佐官総務省の放送政策課に一本の電話をかけ、政治的公平の解釈や運用についてレクを求めた。


28日、「一つの番組でも明らかにおかしい場合」について総務省に検討を指示する。

明けて15年2月24日、総務省の局長が「首相に話す前に官房長官に」と言及したところ、礒崎首相補佐官は「俺の顔をつぶすようなことになれば、首が飛ぶぞ」と脅した。

なるほど山田真貴子首相秘書官(当時)が礒崎氏を挙げて「ヤクザに絡まれた」と表現したのもうなずける。


そして3月5日、礒崎氏が故・安倍晋三首相への説明の際に「サンデーモーニング」を挙げて「コメンテーター全員が同じことを述べているなど、明らかにおかしい」と指摘すると、それを受けて安倍首相は「正すべきは正す」と答えたという。


上にはへつらい、下を脅す。

こういう人が首相を動かしている。


しかしこの件で重要なのは、「コメンテーター全員が同じ主張をする」という感じかたである。


サンデーモーニング」の当時のコメンテーターはジャーナリスト、国際政治学者、環境研究者、元政治家、評論家、そして私は江戸文化研究者だ。

今より年齢層が高く出自がまちまちで、話す角度はみな違っていた。


現在は出演者の年齢層が下がり、NGOの代表、ネットニュース主宰者、科学ジャーナリスト社会学者等々で、さらに話す内容が異なる。

そもそもニュース番組である。

話題は政治のみならず事件、事故、国際情勢、気候変動、宇宙など多岐にわたる。


その上、この番組の中で最も時間が長く、最も視聴率が高いのがスポーツ枠である。

スポーツ枠のみ視聴する人がいることは、視聴率の細かい統計でわかっている。


自分とは異なる意見を見聞きした途端に「敵だ」と感じ、世間を敵と味方に二分類する発想は自民党特有だ。

多様な発言があっても、敵だと思ったら気が付かない。


「おかしい」と「正すべきだ」という補佐官と首相のやりとりも、「悪」と「正義」の二分類だ。

世の中には男と女の2種類しかないのだから同性愛は依存症で正さねばならない、となる。

世界には共産主義者自由主義者しかおらず、自分に反対する者はみな共産主義者だと思い込んでいる。


「多様性」という言葉の内実を、そもそも理解できないのかもしれない、と思うと笑いながらも背筋が凍る。


~~~
敵と味方に二分類する自民党特有の発想
Yahoo!ニュース 2023/3/27
https://news.yahoo.co.jp/articles/177cd3530d82d02621f523f4007214464a477e1d

 

 

 


■危険なほど劣化した自民党を「見る目」──政治の正論を一度読んでおこう

自民党ひとり良識派』(著:村上 誠一郎)

講談社 2017.11.29 野中幸宏

https://news.kodansha.co.jp/5449


~~~


私は今、自民党を憂いています。

現在の自民党政治の暴走に対して、たった一人でも政治家の使命をかけて闘わなければならない。

そう決意をせざるをえないのです。


本書が出版されてから1年半、著者が懸念した自民党の劣化、さらに政治の劣化は止まることがありません。

その流れの中で著者の孤立は深まっているように思えます。

氏の「正論」と思えることがなぜ通じないのか……そのようなことを考えさせる良書です。


政治家の劣化をもたらした最大の要因を著者は小選挙区比例代表並立制という選挙制度にあるとしています。

この制度はなにをもたらしたのか……。


政権支持率が高ければ、個人の候補者の能力が伴わなくても、小選挙区で勝てることになってしまった。

これによって、与党の政治家は、ポピュリズムに走り、有権者に迎合する政策が多くなった。


もはや周知のこととですが、党の公認を得られるかどうかで選挙の行方が大きく左右されるようになりました。

そのため党執行部に反対することができにくくなったのです。


選挙とポストのすべてが官邸や党幹部次第ということになるのですから、時の権力者の言いなりになってしまう危険性をはらんだ選挙制度だと私は思います。


党の執行部が政治家を指名し選んでいることになります。

自民党総裁=首相ですから、これは官邸(首相、官房長官)の意向と重なり合います。


政治家は有権者を見ているのではなく、公認許諾権を行使する権力者のほうを見て、その意向を窺い、忖度するようになっています。


さらに政治家(権力者)は自らの統治・行政を正当化する道具として“議席数という民意”を持ち出し利用するようになりました。

議席数と民意とは必ずしもイコールではありません。


この小選挙区比例代表並立制を最大限利用し、さらに“民意”というツールを利用し権力基盤を強化した始まりは小泉政権下での郵政民営化選挙でした。


小泉政権郵政選挙で「郵政民営化」に反対した自民党の政治家はすべて公認を取り消され、その上に刺客まで送り込まれました。

郵政民営化反対を言ったら政治家が政治生命を奪われたのです。

「俺の言うことを聞けないのなら自民党議員を辞めろ!」と。


政治家の政治生命を党が握る事態を招き寄せたのです……。


解散権は本来大義名分がなければならないのに、総理の判断によって解散のハードルが下がったのはこの選挙からです。


選挙に大義名分はいらないという言動は政治家だでけでなくメディアに登場する評論家までが平然と口にしています。

内閣が当然のように行っている憲法7条解散は、内閣の助言と承認により天皇の国事行為として行われる衆議院の解散ですから、とりもなおさずなんの大義名分もない行動を国事行為として天皇に行わせていることになります。


この郵政選挙は今に続く“劇場型選挙”の始まりにもなりました。

演説や答弁などで政治家がキャッチフレーズのような一言を多用するワンフレーズポリティックスもここから始まりました。

これは明快というよりも単純化によって、聞く方に思考停止をもたらしたのです。


純化でいえば敵・味方という二分法、選挙の流行語になった“刺客”という言葉もそうです。

抵抗勢力というレッテル貼りと刺客、これほど権力者の立場から色分けしたものはありません。


自民党政治家に劣化をもたらした党執行部追従態勢、それは権力者へのイエスマンを増やし続けています。

魔の二回生議員云々も執行部依存で当選した弊害のあらわれです。


この背景には“派閥弱体化”というものがあります。

金権腐敗や権利集団として、かつては自民党の悪のシンボル視されていた派閥。


その負の側面を強調し攻撃材料としたのも郵政選挙でした。

小泉氏の「自民党をぶっ壊す」というのは、実際は「経世会支配をぶっ壊す」というものでした。

経世会の功罪を冷静に考えることなくして敵視したのです。


経世会は派閥の典型でした。

この会を考えることは派閥の功罪を考えることになったのに、それは果たされませんでした。


ところがこの経世会の源流というべき田中角栄の再評価が今されているというのは歴史の皮肉でしょうか。


私は議員が劣化したもうひとつの背景に、派閥が弱体化し、新人議員の教育機関の役目を担えなくなったことがあると思っています。

(略)自民党が大きく議席を失うことになったのは、郵政選挙で議員バッジをつけた小泉チルドレンの83人中70人が落選したからであります。


2回目の当選をするための「組織力」「政策力」等の「議員力」を、派閥ではなく党が行う研修会という議員教育では、身に付けることができなかったということでしょう。


党の研修機関というものだけではとても政治家教育はできない……この批判は昨今の“政治塾ブーム”にも当たっていると思います。

政治家の資質・能力そして資格を作るのは研修会や政治塾ではありません。


今の日本では行政権力の肥大化が目立ちます。

解釈改憲閣議決定重視は国会軽視に繋がります。


国会の重要な役割である行政権力のチェック・監視が十分果たされているとはいえません。

それがもたらす未来をこう記しています。


今の自民党の政策が進んだ先には、日本という国には滝つぼが待っているとしか思えないのです。

その結果、何が起こるか? 第2次世界大戦前、ドイツは世界一民主的だったはずのワイマール憲法下で全権委任法という法律を通すことにより、ナチスが台頭してしまったという歴史的汚点がありました。

それと同じようなことが日本で起こる危険すら感じています。


著者は自戒の念を込めて丸山眞男の「無責任の体系」について書かれた文章を持ち歩いているそうです。


「無責任の体系」論は、日本が太平洋戦争に突入した際の政策決定を分析した理論ですが、一連の清話会政権の欠点、安倍政権の「憲法解釈による集団的自衛権の行使容認」の問題点がそのまま当てはまるのです。


1.現実を直視せず、希望的観測で現実を認識したような自己欺瞞に陥る。

2.既成事実への屈服。事ここに至っては後戻りできないとあきらめ、誤った政策をズルズルと続ける。

3.権限の逃避。誤った政策が事態を悪化させることを認識しても、自分にはそれを是正する力はないと、自らの立場・役割を限定した上でそれに閉じこもり、政策決定の議論から逃避する。


これは「深い議論の末に現実を踏まえたわけでもないのに気軽に『私が全責任を取ります』」という安倍首相への批判だけにとどまりません。政治家を見る私たちへの警鐘です。


~~~
危険なほど劣化した自民党を「見る目」──政治の正論を一度読んでおこう
自民党ひとり良識派』(著:村上 誠一郎)
講談社 2017.11.29 野中幸宏
https://news.kodansha.co.jp/5449

 

 

 


■『自民党ひとり良識派』(著:村上 誠一郎)

誰よりも自民党を愛するからこそ覚悟の正論! 

いつから、わが自民党は正しいことを堂々と言えない「不自由民主党」になってしまったのか!?

安保法制は問題だらけ。

立憲主義を守れ。

憲法は権力者のものではない。

アベノミクスはもう限界である。

かつてのわが党の良さを取り戻せ! 

安保関連法採決は立憲主義の放棄。

「カラスは白い」という自民党幹部。

派閥政治の功罪。

公務員法改正の問題。

私も大臣を務めた小泉政権のトラウマ。

選挙制度改悪の歴史。

財政再建と消費税めぐる正論。


自民党ひとり良識派』(著:村上 誠一郎)
https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210861

 

 

 

 

 

 

 


■若者よ、選挙に行くな 【2023年ver.】
https://www.youtube.com/watch?v=RF8I4LHej5E

 

 


■【図解・政治】参院選2019・主な業界団体の集票力(2019年7月)

時事通信 2019年7月22日

https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_election-sangiin20190722j-13-w450

 


■自民最大の「集票マシン」不適切な政治活動浮き彫り 全容解明は遠く

西日本新聞 2021/11/27

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/837961/

 


■「自民党支持を強制」「配偶者も面接」全国郵便局長会の「後継者育成マニュアル」に批判噴出

ライブドアニュース 2022年6月8日 Smart FLASH

https://news.livedoor.com/article/detail/22304673/

 

 

 

■<論壇時評>統一教会自民党 固定票と「悪魔の取引」 中島岳志

東京新聞 2022年9月1日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/198721

 

 

■「政治不信」になればなるほど、組織票を持つ者が好き勝手にふるまえる――いとうせいこう

Huffington Post(ハフポスト) 2014年12月04日

https://www.huffingtonpost.jp/2014/12/04/seiko-ito_n_6266842.html

 

 

 

■自由であってはいけない社会? 日本は国民の半分しか投票しない「半分民主主義」【はがくれ時評】

サガテレビ 2022/07/06

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022070610093

 


■政策減税の「恩恵」、自民党献金の多い業種ほど手厚く 本紙調査で判明 
 
東京新聞 2021年4月21日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/99557

 

 

■自民が組織票固め強化 首相、業界団体と会合

産経新聞 2022/4/5 田中 一世

https://www.sankei.com/article/20220405-IJLJUK677RJTZMZDMS3MPGBSRI/

 

 


■納税免除ルールを無効化、財務省の「インボイス制度」が日本経済を破壊する

週刊ダイヤモンド 2022.11.14 室伏謙一

https://diamond.jp/articles/-/312645

 

 


■「自民党に殺される」がトレンド入り 年金引き下げ、国保料は増額、新税&消費増税の「負担地獄」に国民の悲鳴

2022.11.04 FLASH編集部

https://smart-flash.jp/sociopolitics/208280

 


■「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険国民年金まで負担増の “超重税国家” に

2022.10.28 FLASH編集部

https://smart-flash.jp/sociopolitics/207274

 

 

■国民への給付金は遅滞も…自民党、議員に1人200万円の即時振り込み

NEWSポストセブン(小学館) 2020.06.12

https://www.news-postseven.com/archives/20200612_1569947.html?DETAIL

 


■麻生自民副総裁を刑事告発 パー券収入不記載で 「裏金の可能性」と専門家 自民主派閥で横行

Yahoo!ニュース 2023/2/10

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd2f85aafbee5bd1e61faf69d9cf9c9dd70db3e5

 

 


高市早苗氏がパー券不正疑惑で二回目の刑事告発 旧統一教会関連団体もパー券購入か? 

「悪質で姑息」と専門家  領収証写真掲載

Yahoo!ニュース 2023/2/21

https://news.yahoo.co.jp/articles/11f5034083b9a47162c2c3b31055d5c9b14658d4

 

 


高市総務相 「消えた1億円」疑惑報道に異様な慌てぶりのワケ

日刊ゲンダイ:2015/04/08

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158753

 

 

■「高市氏、政治資金不記載疑い」大学教授が告発 パーティー券巡り

毎日新聞 2023/1/13

https://mainichi.jp/articles/20230113/k00/00m/010/144000c

 

 


■問題の本質は言論弾圧の危険、高市氏へ辞職要求

excite.ニュース 2023年03月08日

https://www.excite.co.jp/news/article/Economic_000098961/

 

 

高市早苗氏 旧統一教会系雑誌登場は「結構喜んで出かけて行った」「細川隆一郎先生のお誘い」

東京スポーツ 2022年8月19日

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/236009

 

 

高市、稲田両氏と2ショット 極右活動家とオウムの繋がり

日刊ゲンダイ:2014/09/12

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153298

 

 


■維新も統一教会とズブズブ! 松井一郎から、馬場伸幸、藤田文武、音喜多駿まで。足立康史は「宗教弾圧」と統一教会擁護

excite.ニュース 2022年07月31日

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_litera_12401/

 

 


■緊急事態条項めぐり議論 「条文案作成」に維新・国民民主など着手 衆院憲法審【詳報あり】

東京新聞 2023年3月9日

https://www.tokyo-np.co.jp/article/235609

 

 

■「緊急事態」条文化、協議入りへ 維新・国民7日幹部会談

時事通信 2023年03月06日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023030600887&g=pol

 

 

 

■【6/20自民党の闇??】維新と自民党の背後にいる資本家勢力を調べたら闇が深かった件...自民、維新、国民、都民ファのバックには共通の資本家

https://www.youtube.com/watch?v=g6I3-_AvVaQ

 

 

■自民がダメだから維新に入れるというのは愚の骨頂

BEST TiMES(KK Bestsellers)2022.07.02

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1519446/

 

 

■15年に放送法解釈変更図る 安倍政権、一部番組問題視

東京新聞 2023年3月2日 (共同通信

https://www.tokyo-np.co.jp/article/234268

 


■批判的なコメンテーターは今や皆無 自民党政権言論弾圧黒歴史

日刊ゲンダイ:2023/03/07

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/319684

 

 

■安倍政権の黒幕「日本会議」のナゾと、支配されたマスコミの危機?「憲法改正」に向かう不気味なものの正体

週刊現代 2016.07.03

https://gendai.media/articles/-/49024?imp=0

 


田中角栄アメリカにハメられた…今明かされる「ロッキード事件」の真相
現代ビジネス 2020.11.15 春名幹男
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77216

 


植草一秀 日本の対米隷属を固定化する安倍政権

2013/6/1

http://gekkan-nippon.com/?p=5065

 


西部邁関岡英之三橋貴明参院選後の第二次安倍政権】(2013年7月27日)

https://www.youtube.com/watch?v=RmP-588D8qA

 

 

自民党経世会」「清和会」と「東京地検特捜部」

2010年11月15日 杉並からの情報発信です

https://blog.goo.ne.jp/yampr7/e/bfabae9403e66dbef6d82b1597072d3d

 

 


植草一秀 対米自立勢力のせん滅を狙う米国

http://gekkan-nippon.com/?p=4378

 

 


西部邁氏が安倍首相に残していた「痛烈な遺言」

https://www.news-postseven.com/archives/20180301_655159.html?DETAIL

 


■この国の危機の本質 -植草一秀

excite.ニュース 2023年03月13日

https://www.excite.co.jp/news/article/Mediagong_33653/

 


■日本人から徴税してアメリカから兵器を買う 岸田首相が理解を求める防衛増税の矛盾

マネーポスト(小学館)2023.01.01

https://www.moneypost.jp/981764/3/

 

年間1兆円の“防衛費増税”「反対」71% 「賛成」22%を大きく上回る 
JNN世論調査 TBSテレビ 2023年1月8日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265796

 


■「ミサイル購入で平和が守れますか?」東村アキコさんが抱く岸田政権の軍拡への疑問

女性自身:2023/02/23 

https://jisin.jp/domestic/2180881/2/

 

 


■岸田首相が防衛費を増税で賄うことを推し進める背景に米国の「相手に手を出させる」いつもの「お家芸」が

週刊現代 2023.01.07 大原浩

https://gendai.media/articles/-/104199?imp=0

 

 

岸信介とCIAの密接な関係 自民党にも金の流れ?

週刊朝日 2013/05/17 AERA

https://dot.asahi.com/wa/2013051700001.html?page=1

 

 

統一教会とズブズブじゃないか 「反日カルト」と密だった自民・清和会 次々に暴かれる両者の関係 戦後政治の闇引きずり出す

長周新聞 2022年8月2日

https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/24218

 

 

自民党と旧統一教会、共鳴の半世紀 岸信介元首相から続く歴史

2022年8月6日

https://www.asahi.com/articles/ASQ865F5CQ82UTFK01L.html

 

 


■“旧統一教会と関わりがあった現職国会議員”は101人!

総力取材で見えた「9割が自民党」の密すぎる関係

FLASH:2022.07.26

https://smart-flash.jp/sociopolitics/192902

 

 


■ナチ研究の第一人者が看破 自民案「緊急事態条項」の正体

日刊ゲンダイ:2017/09/19

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/213557

 

 

 

■緊急事態条項の実態は「内閣独裁権条項」である

自民党草案の問題点を考える

論座朝日新聞) 2022年07月02日 木村草太 首都大学東京教授(憲法学)

 https://webronza.asahi.com/politics/articles/2022070200003.html

 

 


■コロナ禍で改憲目論む 自民案「緊急事態条項」の正体とは

日刊ゲンダイ:2021/05/07

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/288809

 

 

自民党改憲草案で憲法はどう変わる?

https://kaikensouan.com/

 

 

■「自民党は保守じゃないんですよ」 漫画家・小林よしのりが応援演説で語ったこと

「あれは、単なる対米追従勢力です」

BuzzFeed News 2017年10月14日

https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/kobayashi-yoshinori-speech

 

 

 

■台湾有事は「対岸の火事」ではない 日本がアメリカに求められる「責任の分担」

GLOBE+(朝日新聞) 2021.04.14

https://globe.asahi.com/article/14329810

 

 

 

集団的自衛権、黒幕の米国が考えていること

日米安保体制はますます米国の思うまま

東洋経済オンライン 2014/07/01 高橋 浩祐

https://toyokeizai.net/articles/-/41323

 

 

 

■現実味を帯びてきた、日本が米中「代理戦争」に利用される日 

まぐまぐニュース 2016.04.21

https://www.mag2.com/p/news/178858

 

 

 

■「台湾有事の時、メインで戦うのは日本」アーミテージ発言で露見した米国の“本当の計画”

TOCANA  2022.07.05

https://tocana.jp/2022/07/post_237799_entry.html

 

 


■CIAに支配され続けた日本政治の基本構造

「摘発される人・されない人」

「対米隷属路線を日本政治に定着させたのが岸信介元首相」

財務省警察庁検察庁である悪徳ペンタゴンの中心に米国と自民党清和政策研究会が位置」

植草一秀(2010年1月21日)
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2010/01/cia-a85b.html

 

 

 

■【安倍政権以降、自民党政権反日売国政権であったことはご存知でしたでしょうか?】

安倍晋三首相が愛してやまない祖父、岸信介A級戦犯を逃れるため米国と交わした裏取引きが!

「岸がアメリカから言われた最大のミッション」「アメリカの資金でつくられた首相」

exciteニュース 2015年8月17日 野尻民夫

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_1400/