oonoarashi’s blog

日銀金融緩和で刷られた円の行き先が日本企業でも日本国民でもないカラクリ(Dr.苫米地 2016年9月15日TOKYO MXバラいろダンディ) https://www.youtube.com/watch?v=tvzNqO6qsGI

【「大東亜戦争」と呼ぼう】~「アジア諸国は日本によって白人支配から独立した。『侵略』ではなく『解放』したのです」~

 


■「大東亜戦争」と呼ぼう 岡部伸

産経新聞 2021/12/7

https://www.sankei.com/article/20211207-FCLVPQ34RJJO3KQUGWWXZF7YQA/


~~~


80年前の8日、日本海軍がハワイの真珠湾を奇襲攻撃して日米開戦の口火が切られた。

しかし、その1時間以上前、日本陸軍が英領マレー半島コタバルに上陸を強行して日英が一足早く干戈(かんか)を交えたことは人々の記憶にあまりない。


宣戦布告なしに奇襲上陸した日本軍は、開戦から70日で難攻不落とされたシンガポールを陥落させた。

マレー進攻作戦である。


このほか日本軍はアジアや太平洋各地で軍事行動を開始。

3年9カ月におよぶ米英中など連合軍との太平洋戦争に突入したとされてきたが、日英が交戦したミャンマーインパールは地理的に太平洋戦争とするには違和感がある。


太平洋をはさんだ日米両国間の戦いにとどまらず、アジアの地を舞台に、英仏蘭など西欧諸国を相手に日本が戦ったとして、英国では歴史家クリストファー・ソーンが「極東戦争」との呼称を提唱している。

満州事変から始まり敗戦まで足かけ15年の戦争は、「先の大戦」「あの戦争」など曖昧な呼称で論じられてきた。


何と呼ぶべきか。

戸部良一氏ら歴史家7人による共著で、7月に新潮社から刊行された『決定版 大東亜戦争』(新潮新書)の上、下巻ともに増刷となり、上巻が1万5000部、下巻も1万4500部と好評を博している。


平成30年に出版された『決定版 日中戦争』の続編で、「大東亜戦争」のタイトルをつけた編集者の横手大輔「新潮新書」編集部次長は、「イデオロギー抜きにすれば、最も的確に伝えると自然と思い浮かんだ。集結した歴史家の先生たちは、あえて『大東亜戦争』の表現を選び、この呼称が売れ行き好調につながったと思う」と振り返る。


大東亜戦争」を使用した理由を、防衛研究所の庄司潤一郎研究幹事は、「単なる地理的呼称であるとするならば、イデオロギー色のない呼称となる」として、「戦争肯定という意味合いではなく、原点に戻って、『大東亜戦争』に落ち着く」と提言する。


そもそも「大東亜戦争」という呼称は日米開戦の2日後の昭和16年12月10日の大本営政府連絡会議で決まり、同12日の閣議で正式決定された。


しかし、戦後、連合国軍総司令部(GHQ)が「神道指令」によって禁止し、代わって「太平洋戦争」が強制的に使われるようになった。

大東亜新秩序を目的とする「侵略戦争を肯定する意味合いを持つ」という理由からだった。


2年前、インパール作戦で戦場となった現インド北東部のコヒマを訪ねた際、現地の古老から聞いた「日本が来て英軍と戦ってくれて独立できた」という感謝の言葉が心に残っている。

英国統治からの独立運動を主導したチャンドラ・ボースが最前線に来て、日本軍とともに戦っていた。


「日本は欧米の植民地を占領し、アジア諸民族を独立へ導いた。アジア諸国は日本によって白人支配から独立した。『侵略』ではなく『解放』したのです」

平成27年に「話の肖像画」でインタビューした在日外国人記者最古参の英国人、ヘンリー・S・ストークス氏の発言を思い出した。


軍国主義や戦争を美化するつもりはない。

GHQによって植え付けられた自虐史観から脱却してイデオロギー抜きに祖父や曽祖父が戦った「大東亜戦争」に胸を張りたい。


~~~
大東亜戦争」と呼ぼう 岡部伸
産経新聞 2021/12/7
https://www.sankei.com/article/20211207-FCLVPQ34RJJO3KQUGWWXZF7YQA/

 

 

 

 

 


大東亜戦争は日本が勝った 英国人ジャーナリストヘンリー・ストークスが語る「世界史の中の日本」

・世界に冠たる日本の歴史

・侵略され侵略するイギリスの歴史

・白人キリスト教徒による太平洋侵略

アメリカによる先制攻撃の「共同謀議」

著者:ヘンリー・スコット・ストークス, 藤田裕行

発売日:2017年04月

楽天ブックス https://a.r10.to/hMIn0j

 

 

 

 


■悪いのは侵略した白人、東亜民族解放した日本は誇りを…オランダの市長挨拶から再び戦後体制の是非を問う

 

産経新聞 2016/2/23 森靖喜

 

https://www.sankei.com/article/20160223-YSTPBG77IZPFXPLWX2B3U77NRQ/